戸塚南小まつり  エコマーケットのとりくみ

エコマーケット大成功!
売り上げはなんと…1079エコになりました。

でも、この売上よりも、

自分たちのアイデアを、実現して、みんなに喜んでもらったことが一番うれしかったですね!




竹ぽっくり屋さん

みんな自分で作った竹ぽっくりを持って帰ってにこに
こでした。

売上は、エコチケットでこんなになりました。

エコチケットがたくさん手にはいったことも嬉しいけれど

自分のアイデアを実現して、そしてみんなに喜んでもら

ったことが一番でしたね!
落し物の
  かさ屋さん
買う人は、みんな手にとって開いてよく見ていました。

持ち主が見つかったかさもありました。その持ち主さん
には「ぼくを見つけてくれてありがとう!これからは大切
にしてくださいね!」というカードをプレゼントしました。

全部売り切れました。

一つもゴミにならないで、みんなの役に立つことができ
ました。きっと「かさ」君たちも喜んでいますね!
小物屋さん

 マイはし入れ
 牛乳パックフリスビー
 アクリルたわし
あっという間に売り切れ続出! 大人気でした。ばんざい!!!!
竹炭屋さん


竹炭も大人気でした。

大人の人も来て、エコチケットじゃなくて、お金だすか
売ってくれないの? という人がけっこういました!


マイはしで
   1エコ!
マイはしを持ってきて、食べる人
には1エコさしあげました。

 マイエンザ
「これ臭いがとれるのよね」といって大人の人が
何人もきました。
大人気のマイエンザ。100すべて完売しました!
二十日大根 

   花の苗
二十日大根はポットにいれて、自分でぬいてとって
もらうことにして販売しました。
自分でぬいてあらって食べるこのアイデアはいかが
ですか。
二十日大根もすべて完売しました!

ありがとうございました!
ムクロジすくい

 どんぐり笛つくり
綾瀬の森でとってきたムクロジの実を竹ですくって
とります。ムクロジの実ははごいたの黒い玉になり
ます。
自分でマテバシイをけずって笛をつくりました。
木の実のブローチ


 竹と木の実でつくったかわいいブローチです。


 とってもおしゃれですね!
木鉛筆づくり

 用意した20本はすべて売り切れました。


 自分でつくった木の枝の鉛筆です。

 世界に一つのマイ鉛筆!
幸せの七ふくろう!

 枝とどんぐりでつくった作品です。
これは木の枝でつくった木琴。 ちゃんと音がドレミファソラシドとでます。

校長先生もびっくりしていました!





   二十日大根の出荷
屋上農園の二十日大根です。 見てください。こんなにみずみずしく、おいしく育ち
ました。さて、これをどうやって販売したらいいんだ
ろう?
竹炭の
  できあがり!
昨日火をいれた、ところを掘り出しました。 オイル缶のふたをあけると、炭ができています。
これを電気テスターで通電度を調べます。 すると100オーム以下の高級炭がけっこうでき
あがっていました!
竹炭大成功!


牛乳パックフリスビー
これが材料の牛乳パック。 こんなふうに切りこみを入れていきます。
それを開いていきながら、輪にします。 みんな仕事を忘れて、遊んでしまいました。

竹ぽっくりづくり
竹ぽっくりを販売することにしました。

つくってできあがった物を売るのではなく、材料を用意
して、自分でのこぎりで切り、ひもを通して、しあげても
らうことにしました。

穴はたいへんなのでエコクラブで、あけておきました。
アイデアを協力して実現します。 それぞれのグループが協力しあって、とりくんでいくこ
とになりました。
マイエンザづくり!
あらかじめつくっておいたマイエンザの様子を見ました。
にごっていないかどうか。上澄みをきれいに取り出して
ペットボトルにつめていきます。こんなふうに透明だとい
いのです。
軽くななめにして、下の沈殿物が出てこないようにし
て、上澄みを出します。蛇口をひねって…
さあ、とれました。 これから糖度計をつかって出来上がりを調べます。
スポイトでマイエンザをたらします。 みてみると 0・3と0.2の間ぐらいでした。
これならばっちりです。
いよいよペットボトルにつめていきます。




種の販売
アサガオとゴーやの種の販売します。
そのままでは売れません!

そこで… どうラッピングするか考えました。

アサガオは折り紙で入れ物をつくります。
ゴーやは…
ゴーヤはキャンディのようにラッピングすることに
しました。



落とし物の傘の販売
学校にはたくさんの落し物の傘があります。
いつもは年度末に燃えないゴミとして処分されます。
しかし、それではエコではありません。
使えるものは、きれいにして、エコチケットで値付け
をし販売します。
1本1本開いて、きれいにして調べて値付けをしました。
1エコから5エコまでです。
小物づくり

あまった布を使って「きんちゃく」を作りました。
お母さんもお手伝いに応援にきてくれました。
花屋さん
     
       苗づくり
種を植えて、苗を発芽させてエコマーケットで販売
します。
ビニルポットの穴をふさぐのは石ではなく、トイレット
ペーパーを使います。これなら終わった後も土にかえ
ります。
雨水タンクの雨水をくんで水をあげます。 早く芽を出せ…  花の種  

竹炭づくり

オイル缶のまわりに新聞紙を入れます。 中にかわいた竹を割っていれていきます。
火をつけて、風をおくりこんでいきます。 煙突からすごい煙が出てきます。
この煙突の色を見て、加減して竹炭をつくりました。
企画会議がはじまりました。一人一人自分のとり
くみたい仕事を紙に書いていきました。
その紙を黒板にはりだしました。
見てください。たくさんアイデアが出ました。
似ているものをグループに分けてみました。 竹のもjのづくりでは…
竹ぽっくり、竹のはし、竹炭づくりなどが出ました。
お花屋さんでは アサガオ、ゴーやの種の販売
チューリップの球根の販売などです。

どんぐりでは どんぐり笛や、どんぐり人形、どんぐり
ごまづくりがあがりました。
リサイクルでは 落し物の傘をごみに出さないでエコ
チケットで売ろうというアイデアが出ました。

お楽しみでムクロジすくいやテナガエビ釣りもでました。
マイエンザを作っての販売も出ました。 アイデアを出した後は、どうやったらできるかを自分たちで
考えながら、会社づくり、店づくりを考えました。

みんな真剣に考えて、行動しはじめました。

さあ、0からの出発です。

自分たちのアイデアを実現しよう。

そして、自分たちも楽しみながら、みんなにも喜んでもらおう。

チェンジメーカーへの挑戦です!

エコマーケット  準備・行動開始!

10月 3日(土)4日(日)

戸塚南小では、毎年秋に「南小まつり」が行われています。

昨年から、戸塚南小エコクラブも参加して、エコマーケットを開催しています。エコイベントではツリークライミングも行っています。そのとりくみを紹介します。

安全具をつけます。 木の体操をして、登り方の講習を受けます。

ブレークス
フットループ
セーフティー

しっかり話をきいて、身につけてから、一人で上ります。
上から眺める景色、感覚は別世界です。 おさるさんになっちゃったかな?
おりるときはブレークスをおさえると、すっと降りて
こられます。
最後にエノキの木にお礼をいって帰ります。

このエノキの木があるおかげで、ツリークライミングが
できました。
安全具をぬぎましょう。 終わった人には修了証書がわたされました。
みんな高くまで登りましたね!
みんなに手をふって よゆうですね!
上った木にお礼をいいいました。 そして修了証をもらいます。
修了証をもらってにっこり! セーフティーの作り方を教わりました。
はじめはおっかなびっくりだけど 少し慣れてくるとどんどん進めます。
たった1本のロープを上手に使ってこんなふうに
木に登れるなんて不思議ですね。
ブレークスをおさえると、すっと降りてこられます。
この日、32人の子どもたちがツリークライミングを楽し
みました。木々とこうしたかたちで、身体全体を使って
ふれあった経験はこれからの宝物だと思います。

斜面林は戸塚の地域の宝物、文化財ですね。

みんなで大切に守り育てていきましょう。

戸塚南小まつり  エコイベント
   
      ツリークライミング

エコマーケット企画会議 

エコ新聞のよびかけで、2年生から5年生まで13人のチェンジメーカーが集まりました。

9月28日 エコ新聞で 子ども社長、子ども店長を募集!

  きみもチェンジメーカーになろう!

エコマーケットを成功させるためには、一人一人が
考え、行動しなくてはなりません。

自分が何をするのか、またどう動けばいいのか

また、どう助けあえるかも大切です。

みんなやる気満々です。

いよいよ明日本番!

エコマーケット当日! 
   10月17日(土)



チューリップの球根販売


 春に花を咲かせたチューリップの球根を
 エコマーケットで販売します。
竹の小物づくり
木鉛筆



間伐した竹と木の実、ドングリをつかって、かわいい
小物をつくります。

木に穴をあけて鉛筆のしんをいれて、まわりをけず
って作る木鉛筆も販売します。
どんぐり笛


どんぐり笛にはマテバシイの実がむいています。

どこかにマテバシイの実はないのかな?
あいにくカブト林にはコナラ、スダジイ、クヌギはあっ
てもマテバシイはありません。
そこで学区を歩くと…

鈴木さんといお宅の庭にたくさん落ちていました。

わけを話して、たくさんいただくことができました。

エコマーケット 前日打ち合わせ 
  10月16日(金)


いよいよ明日がエコマーケット本番です。それぞれで最後の確認をしました。