2015年8月1日(土)、夏の恒例企画、「綾瀬の森、夜の森の生き物さがし」の活動を行いました。普段は中々見ることのできない、夜の森の生き物達の姿を観察します。夜ということもあり保護者の方の同伴が必須なのですが、人気の活動で今回も100人近い参加となりました。夕方の6時に綾瀬の森に集まりました。森での活動の前に、戸塚南小の3年生の子が、昨年の夏休みにセミの羽化を観察した自由研究を発表してくれました。 今の時期、綾瀬の森でもセミの羽化の真っ最中です。発表が終わる頃には、森にも夜のとばりが下りてきて、いよいよ活動開始です。夜に活動する生き物もいれば、夜に休んでいる生き物もいます。みんなで騒ぎすぎないように気を付けてライトでそっと照らしながら観察します。暗闇のなかで樹液に集まっている甲虫や蝶、羽化したばかりの蛾もいます。 気を付けて地面をみれば、アブラゼミの幼虫が穴から出てきて樹に上っていきます。羽化のはじまりです。驚かさない様に、そーっと下から眺めてみます。ひと通り観察した後、みんなが発見した生き物たちを横山さんの解説付きでスライド上映しました。夜の闇に閉ざされた綾瀬の森は、想像していた以上に生き生きとして、昼間の森とは全く別の表情を見せてくれました。普段は中々見られない生き物たちの姿に子供達も大興奮でした。スライドに続いて、今回初公開の紙芝居、綾瀬の森をモデルにしたお話、「森も生きている」の上映です。作者は「ムクロジ物語」、「アカガエルと井戸掘り大作戦」の鈴木さんです。3作目になる今回の紙芝居もとても気持ちの良い、やさしいお話でした。紙芝居の後は、もう一度セミの羽化を観察してみる事に..。ゆっくりゆっくり時間をかけて殻を脱いで出てくるアブラゼミは透き通る様な薄緑色です。みんな固唾を飲んで見守っていました。夜も9時を過ぎ、帰りの挨拶をして参加したみなさんが帰る頃、綾瀬の森にいつもの静けさが戻りました。蝉の羽化を最後まで見届けて車まで戻ってきた時に、ジュニア自然観察員さんが、「夜の森は人間の時間じゃないんだよ」と言っていたのに妙に納得して、静かに静かに車を動かし帰路につきました。今回はプロジェクターを使って、森の中での紙芝居や、生き物達の姿のスライド上映など盛りだくさんの内容となりました。早い時間がらいろいろ準備した下さった先生方、奮闘してくれたサポーターの皆さん、本当にありがとうございました。

エコクラブサポーター: 岩川 記

Comments are closed.

Post Navigation