2015年6月28日(日)、さいたま市コムナーレで環境講演会が開催され戸塚南小あすぱるエコクラブ、安行小エコクラブで共同参加して来ました。「身近な自然保護、ビオトープでつながろう」というテーマで、基調講演は塩瀬治先生による、ビオトープについての様々な解説や、ドイツでの実例などの紹介がありました。また現在、人間による社会生活の中では14分に1種類の生物種が絶滅している事、生態系を調査するよりも絶滅して行く速度の方が早くて、実際にはどれだけの生物が地上から消滅しているのかわからない事、などが報告を聞いて衝撃を受けました。その一方で、都市空間のコンクリートやアスファルトで固められた状態から、それらをはがして、元の自然環境や生態系を復元する取り組みも行われているとのお話もありました。ビオトープも、自然環境を復元する為の重要な活動で、1つ1つは小さいビオトープがつながって行くことで、広い範囲の生態系を守って行く事になるということでした。日本ではビオトープ活動についての理解は、中々深まっていないのが現状との事ですが、そんな中で、戸塚南小あすぱるエコクラブと安行小エコクラブの活動事例を通じて、子供たちの日頃の奮闘ぶりを発表しました。学校でのビオトープ活動や、戸塚斜面林での井戸掘り、戸塚南小、安行小の両方で実施されているアカガエル再生プロジェクト、など盛り沢山の内容でした。 大きく構えること無く、身近で楽しんで行っている活動が実は生態系や地域の自然環境を守るのにも深く関わっていて、ちゃんと成果を上げているという事がわかって、子供たちにとっても大きな自信につながったと思います。ちょっと難しい内容も含んだ環境講演会でしたが、塩瀬先生の話のおもしろさや、色々な方々と交流できて、最後まで楽しく参加することが出来ました。戸塚南小あすぱるエコクラブの皆さん、安行小エコクラブの皆さん、子供たちの発表を陰で支えてくれた、菊次先生、横山さん、サポーターの皆さん、ありがとうございました。

エコクラブサポーター: 岩川 記

Comments are closed.

Post Navigation