2015年1月25日(日)、戸塚南小あすぱるエコクラブ最初の活動です。
春を迎える植物たちの冬芽の観察、伸びた樹木の枝の剪定、戸塚南小の校庭西側の樹木のネームプレートの付け替えを行いました。校庭西側にある樹木たちは、約6年前、2009年5月22日、生物多様性の日に合わせて当時の4年生たちが植樹した木です。「生物多様性の日」は1992年の5月22日に国連で定められ、この日に植樹をする事を呼びかけています。いつもエコクラブの活動に参加しているジュニア自然観察員さんも、当時小学4年生で植樹に参加していました。
というわけで、午前10時に児童館あるぱるに集合して、早速、活動開始です。まず斜面林に行き、ネームプレートの材料にする竹を切ります。手頃な竹を横山さんに選んでもらい子供達で切りました。木を倒す方の側に少し切れ目を入れて、今度は反対側のちょっと高い場所にノコギリを入れていくと、パッキリと始めに切れ目を入れた箇所で木が折れます。一本の木を切るのにも、ちょっとした工夫や知恵があるものなんですね~。切り出した竹をネームプレートにちょうど良い大きさに更に切って行きました。けっこうたくさんのネームプレートが出来上がったので、余ったら持ち帰って自宅で使う事になりました。場所を変えて、下台公園の日だまりで一息入れます。のんびりとした空気の中で、今日観察する冬芽にちなんだ絵本「ふゆめがっしょうだん」をジュニア自然観察員さんに読んでもらい、いよいよ校庭の樹木の手入れの開始です。みんなで冬芽をさがしながら、ネームプレートを新しくして行きます。また今回は、写真入りの樹の解説書きに子供達の動画による説明を記録し、刻印されたQRコードで携帯電話やスマートフォンからそれぞれの動画を見られるようにするという試みも行われました。始めは緊張していた子供達も、自分が選んだ木の説明をする時は、一回りも二回りも大人に見えるくらい堂々として頼もしい姿でした。木の名札もすっかり新しくなり、みんな冬芽も見る事が出来たあとは、おやつのマシュマロです。子供達が活動している間に、サポーターのお母さん達とあすぱるの池田さんで七輪で炭を熾して(おこして)くれていました。マシュマロを竹串にさして、炭火にかざしてゆっくり焼いて行きます。 焼き過ぎると黒こげになってしまいます。上手に焼けてほんのりと中まで熱が行き渡ったマシュマロは、なんとも暖かくて優しい甘さでした。この場所に根付いてから約6年、みんながつどった中で、植樹した木々たちはいつもより生き生きとしているように感じます。まだ寒さが戻ったり、雪が降る日もあると思いますが季節はちゃんと巡っていて、アカガエルの産卵もまもなく始まります。春に向けて、少しずつ少しずつ動いている、そんな自然の姿をみんなでゆっくりと見て行きたいと思います。もしなにかを発見した時は、「エコクラブサポーター便り」で教えて下さいね。

エコクラブサポーター 岩川記


2014年10月26日(日)、戸塚南小学校で毎年恒例の「南小まつり」が開催されました。
午前10時の開始でしたが、時間前からたくさんの人達で賑わっていて、
学校のおまつりを超えて、もう地域のおまつりという感じでした。
あすぱるエコクラブはエコマーケットで小物屋さんやマイエンザの出店、
中庭で「アカガエルと井戸掘り大作戦」の紙芝居上映、よさこいなどで参加しました。
昨年はあいにくの天気で、不完全燃焼っぽかった南小まつりでしたが
今年は天気にも恵まれて、学校中楽しい歓声に包まれていました。
南小まつりの役員の方々、先生方、地域の方々、大人も子供も
女子も男子も、全員で盛り上げた楽しい一日となりました。

エコクラブサポーター 岩川記

自然観察員 横山さんからのメッセージ

小学校1年生の生活科の授業の様子です。テーマは「秋の宝物さがし」。はじめの会の時­、森の中で、草花あそびを織り交ぜたお話しをしました。学校や子供たちの生活の中に、­自然遊びが取り入れられるのを願っています・・・

10月4日(日)第2回竹林間伐をおこないました。戸塚南小学校の南側にある下台公園斜面林の竹林間伐です。戸塚南小小学校ではPTAとエコクラブが協力して斜面林の竹林を間伐しています。竹はそのままに密集して繁らせると、竹林には光が入らなくなります。すると竹の根は光を求めて、竹林の外へ外へと延びていきます。竹は樹木よりも早く成長していきますから、竹が伸びると樹木の光を奪って森や林をだめにしてしまいます。適度に竹を間伐することが竹林には必要です。間伐すると竹林に光が差し込み、風も通るようになります。竹林間伐を終えると風景が変わって見えます。竹林も生きいきしているような表情をみせてくれるものです。

この日はPTA竹林整美部とエコクラブの他に、戸塚南小学校からも教頭先生を先頭にたくさんの先生方が参加してくれました。また児童館あすぱるからも澤田館長さん他スタッフも参加してくれました。

午前9時にお父さんたちに集まってもらい、竹を伐採していきました。大きな孟宗竹を50本以上は切ったでしょうか。その後、午前10時にはお母さん方や子どもたちもやってきて、みんなで切った竹を整理して、積み上げていきました。午前11時過ぎには無事、怪我もなく竹林間伐が終わりました。みなさんおつかれさまでした。

 

 

 

 

 

9月27日(土)戸塚下台公園でバッタ選手権第3回あすぱる大会がありました。
安行大会、見沼大会に続いてのあすぱる大会ですがバッタ選手権の元祖はこのあすぱる大会です。
必勝の思いを内に秘めて大人も子供も真剣そのもの。
自分でバッタを捕まえて、1匹選んで飛ばします。
今回は乱戦となり、バッタもカマキリも、はたまたアカカエルまでもが
由緒ある公式ジャンプ台の上から最長飛距離をめざして空中を舞いました。
エントリーした中には絶滅危惧種のハネナガイナゴも登場して斜面林での貴重な発見にも繋がりました。
いつもは静かな斜面林が参加した方々の歓声に包まれ賑わった1日となりました。
今回の最長飛距離はツユムシの15m95cmでした。
最長記録を更新するのはいつ、誰によってなのでしょうか?
それは次の大会の、あなたかも知れません..。

エコクラブサポーター  岩川 記