12月20日(土)、綾瀬の森で「綾瀬の森を元気にしよう!」、「綾瀬の森、コムラサキ保護プロジェクト」の活動がありました。
綾瀬の森にあるヤナギの木を保護して、それを食草にするコムラサキを守ろうという活動です。
横山さん代表をつとめるコロボックルクラブの呼びかけで、あすぱるエコクラブ、安行小学校
などの子供たちや、そのお父さん、お母さんたちも一緒に参加してくれました。
茂り過ぎた枝を切って、森に日が差し込むようにします。
切った枝は、虫の家の材料になり、枯れた枝は今日のお楽しみ、焼き芋会の薪(まき)になります。
お父さんたちは、ヤナギの木の周りの草を刈ったり、太い枝を切ったりとがんばりました。
お母さんたちは焼き芋会のお芋をちょうど良い大きさに切ってアルミホイルで包んだりと準備に活躍してくれました。
子供達は落ち葉のプールで虫の気持ちになりました。子供達は他にも慣れないマッチを使って、焼き芋の火熾し(ひおこし)に挑戦したり、お父さんたちと一緒に枝を切るのを手伝ってくれたりと、遊んでいるばかりではない活躍をしてくれました。
「綾瀬川を愛する会」の方々は、焼き芋会へのご招待だったにもかかわらず、枝の剪定に活躍してくれました。
ひと仕事終えたあとは、お待ちかねの焼き芋です。森の手入れをしている一方で、焼き芋も着々と進行していました。
焼き芋担当のお母さんたち、子供達は、時折、煙にむせながらもしっかりと炭を熾して、じっくりお芋を焼いてくれました。
表面が黒く焦げていても、割ってみるとホクホクで、とてもおいしく頂きました。
自分が子供だった頃は、道ばたで焚き火をしている風景は良く見かけましたが
最近は個人で焚き火をするのは、なかなか難しくて子供たちには貴重な体験です。
また今回は綾瀬川の対岸の越谷市から、越谷総合技術高校の生徒さんたちも参加してくれて、ただの焼き芋会ではない、立派な環境保全のイベントになりました。
作業を終えたあとの森は地面にもしっかり日が当たり、下草もちゃんと育ってくれそうです。
そうする事で小さな生き物たちの世界も守られます。 
帰り際に振り返って眺めたとき、なんとなく森が大きく深呼吸をしたように感じた1日でありました。

エコクラブサポーター:岩川 記

Comments are closed.

Post Navigation